よくある質問

WEBカタログのご案内

最新版のカタログです。

WEBカタログ

福祉協同サービストップ > よくある質問

よくある質問

よくある質問リスト

福祉協同サービスに寄せられるよくある質問をまとめてみました。

Q.

【ケアマネージャー】介護保険を利用するには何をすればいいのか。

A.

介護保険を利用するには要介護認定を受けなければなりません。そのことについても地域包括支援センターが相談先になります。認定が出るまでに約1ヶ月くらいかかることがありますので、早めのご相談をお願い致します。

Q.

【ケアマネージャー】どこで頼めば良いのか。

A.

まずは地域包括支援センターへ相談して下さい。あるいは要介護の方は直接ケアマネジャーの事務所(居宅介護支援事務所)にご相談ください。

Q.

【ケアマネージャー】ケアマネジャーはなにをする人ですか。

A.

介護保険制度を利用して自立した生活を送れるようサポートする仕事です。

Q.

【住宅改修】UR賃貸住宅ですが、工事できますか?

A.

できます。その場合URの許可が必要になります。(申請も代行します。)

Q.

【住宅改修】介護保険対象工事以外でも工事をお願いできますか?

A.

介護リフォーム工事を主としていますが、その他内容により対応いたしますのでご相談下さい。

Q.

【福祉用具レンタル】福祉用具について相談したいのですが相談料はかかりますか?

A.

相談料はかかりません、営業範囲内のエリアでしたらご自宅に伺って相談させていただくことも可能です。

Q.

【福祉用具レンタル】購入品は、1個から注文可能でしょうか?配達料はかかるのでしょうか?

A.

お値段に関わらず、1個から注文可能です。また、ご自宅まで納品にお伺いいたします。重要事項説明書のエリア内であれば配達料はかかりません。

Q.

【福祉用具レンタル】ベッドや車いすなど借りたい時、どうすればよいでしょうか?

A.

介護認定を受けている方は、担当のケアマネージャーへご相談ください。また、担当の方がいない場合は、お住まいの地域包括支援センターにご相談ください。認定を受けていない方は、全額自費レンタルは可能ですが、保険利用の場合は介護認定の申請が必要なため、お住まいの地域包括支援センターにご相談ください。






PAGE TOP